調理で「あんかけチャーハン」に挑戦しました。
今日は、野菜をたくさん切ります。みんなで自分が出来ることを手分けします。
「あん」の具材を用意します。
大根の皮をピーラーでむいて、いちょう切りにカットします。
🥕ニンジンも皮をピーラーでむいて、厚い輪切りにし、短冊に切ります。
≪😸猫の手≫を忘れないで! ゆっくりでいいからネ!
シメジとエノキの根を切り落として、ほぐします。
🦀カニカマもほぐします。
長ネギも細かく小口切りにします。
あんかけチャーハンの「あん」の具材がそろいました。
この後はスタッフさんが「あん」を仕上げます。大鍋でみんながカットした野菜、挽肉を煮て、味付け、とろみ付けします。
付け合わせのキュウリの浅漬けを作ります。
お友だちが乱切りにしてくれたキュウリをビニル袋に入れて、浅漬けの素を加えて揉みます。
「もむのは得意なんです。」シャカシャカ、モミモミ。美味しくな~れ。
いよいよ「チャーハン」を作ります。
チャーハンに使う小口ネギを細かくきざみます。
チャーハンに混ぜる卵を割って、溶きます。
あっ、失敗・・・。割った卵がボウルの外に落ちてしまいました。大丈夫ですよOK、誰でもやってしまう失敗です。
気にしないでネ。それに、これでみんなリラックスできました。ありがとう。
炒める前に、溶いた卵と白飯をよく混ぜておきます(失敗しないコツなんです)。とっておきの「チャーハンの素」も入れて、よく混ぜます。 おまじない「おいしくな~れ」も唱えます。
そして炒めます。ホットプレートの縁はとても熱いから気をつけてね。
たくさんあるので、交代で炒めます。(卵とご飯の分量が微妙に違うのは愛嬌で)
仕上げに、お友だちがカットしてくれた小口ネギを散らして、できあがりです。
完成
みんなで炒めた「チャーハン」をお皿に盛り付け、スタッフさんが仕上げてくれた「あん」をかけて、「あんかけチャーハン」のできあがりです。スタッフさんが作ってくれたワカメスープもそえました。
お好みで🥒キューリの浅漬けも添えます。
実食
はやく食べた~い!! まちきれませ~~ん!
はい、日直さん、お願いします。 「いただきま~す。」
1杯目です。
みなさん・・・静かです・・・。黙々と食べています・・・。
やっと感想が聞けました。「美味しかった」そうです。ニコニコです。
2杯目です。
ほぼ全員がお代わりしました。
2杯目を完食したお友だちの一人が、もう1杯お代わりしようかな?どうしようかな? しばらくお腹と相談して迷っていましたが、止めました。 英断です! お腹がはち切れずにすみました。
3杯目です。
2度目のお代わりで3杯目に取り組んだお友だちもいました。「無理しないで」、「お腹は大丈夫?」、と心配しましたが、大丈夫なのだそうです。
3杯食べて、やっと「ごちそうさまでした」になりました。
3杯には驚きましたが、「美味しくできた」ことは確かなようです。
今日の調理、「あんかけチャーハン」作りは
大成功!
みなさん、よく仕事して、よく食べました。 Good Job