久しぶりに、今昔村に行きました
💨
新型コロナ禍の前に行って以来です。
散策
広い敷地内は、歩道、ベンチなどが整備され、素晴らしい散策を楽しめました
広場には、カフェやパン屋さんなどもあり、テーブルや椅子でおくつろぎの方々も見られました。
重機
小型のパワーショベルが置かれ、自由に運転席に座れました。順番を待って男の子たちが運転席に上り、沢山あるレバーをガチャガチャと動かして、力持ちになれたようで、得意満面でした
神社
「しあわせ神社」にお参りしました⛩大きな鳥居をくぐると、錦鯉がたくさん泳いでいる池があり、50~60cmはありそうな立派な錦鯉もいてびっくりしました。祠がいくつかあって、みなさん真剣にお願い事をしていました(自分の住所と名前を神様に言えたかな)
アスレチック
うんてい、グラグラ一本橋、ロープ登り、つり橋、シーソー、ターザンロープなど、みなさん大いに遊び楽しい汗をかきました💦
ツリーハウス
数年前は1つだけだったツリーハウスが3棟に増えていました。どのハウスも「木の年輪」や「空」など自然をテーマに手の込んだ作りで、すてきでした🎶
井戸
親水エリアに、手押し井戸がありました。みなさん興味津々で、井戸の取っ手を上げ下げして、井戸水をくみ上げていました。井戸水はそのままでは飲むことはできませんが、災害時の練習にはなりました
もっと奥にも、いろいろ楽しそうな場所があるようでしたが、今回はここまでとしました。
みなさんのニコニコの笑顔が「また来たい」と言ってました