調理で「ちらし寿司&豚汁」に挑戦しました。
作業を2チームに分かれて分担してがんばりました。
Aチームは、豚汁の人参、ちらし寿司のインゲンを切りました。
人参は皮をむいてから輪切りやイチョウ切りにしました。
「猫の手」を忘れないで。
インゲンは両端を切り落としてから、斜めに切りました。
Bチームは、豚汁の玉ねぎと大根、ちらし寿司の錦糸卵を切りました。
玉ねぎは皮を手でむいてから切りました。根や茶色いところも切り落としました。
大根は皮をむいてから縦に4つに切ってからイチョウ切りにしました。
錦糸卵は、職員さんが焼いてくださった薄焼き卵を、クルクル巻いてから細く切りました。
こっちのチームも「猫の手」を忘れないでね。
ご飯にちらし寿司の素を入れ、よく混ぜます。
仕上げます。
お皿に盛り付け、のり、インゲン、錦糸卵、シャケフレークを散らして「ちらし寿司」の完成です。
みんなで切ったニンジン、大根、玉ねぎに、職員さんが豚肉やお味噌を加えて作ってくださった「豚汁」を添えます。
実食です。「いただきま~す」
今回も一瞬、無言となりました。
すぐに
「おいし~い!」
「豚汁もすごく美味しい」
の声。
「おかわり」が連呼され、お釜の底とお鍋の底が見えるまで、さして時間は必要ではありませんでした。
今回も大成功! よくがんばりました。We did it !
みなさん、ほんとうに腕を上げましたね、Good Job ! でした。