近くの⛩神社に令和六年
辰年の
初詣に行きました。
神社の駐車場はお参りにいらした方々の自動車で混雑し、道路まで行列
になっていました。係員の方が、乗り降りしやすい駐車場を案内してくださいました。
境内は出店もたくさんあり、お祭りのように混雑していました。
⛩本殿は長い列になっていましたが、神社の方が社務所前に用意された初詣のための参拝場所を案内してくださったので、そちらで詣でました。
お賽銭箱の前に立ってお家の方に用意していただいたお賽銭を投げ入れ、2度お辞儀をし、2度手を打って拍手し、手を合わせながら心の中でお祈りをします。最後にもう1度お辞儀をしてお終いです。お祈りするときには、自分の名前や住所も唱え、お願い事は一つにしておきましょうね。たくさんの人のお願いが神様に届くので、自分のお願いが迷子にならないで神様に分かるようにね。
「・・・むにゃむにゃ・・・」
どんなお願をしたのでしょうか。みなさん良い年になるといいですね。
別の班は、⛩神社まで少し距離がありましたが、がんばって歩いて初詣に行きました。
⛩境内は初詣の参詣客で大変な混雑で、本殿の参道は行列になっていましたが、がんばって並んで、無事にみなさん、お参りができました
。
みなさん、どんなお願いをしたのでしょうか。
みなさんも、お家の方々も、世の中もよい年になりますように。