今日の土曜日は
調理で「中華丼」作りに挑戦しました。
食材が多いので、今まで何度もやってっきたクッキングの腕の上達ぶりの見せ所です。
付け合わせのキュウリを乱切りにします。
乱切りにしたキュウリはスタッフさんに浅漬けにしてもらいます。
中華丼に入れる野菜を切ります。
🥕ニンジンは、皮をむき、一旦、輪切りにしてから、薄い短冊に切ります。
タケノコは薄く短冊切りに、ネギは小口に切ってみじん切りにします。
他にも、白菜、シイタケ、キクラゲを食べやすい大きさに切ります。
キヌサヤは、両側のヘタを指でポキッと折って取り除き、斜め半分に切ります。
いよいよ中華丼の具を作ります。
大鍋に
お湯を沸かし、お肉やキヌサヤ以外のカットした野菜を入れます。煮えたら、キヌサヤを入れます。
そして最後に肝心の味付けをします。スタッフさんが調味料をいろいろ入れて味見で「う~ん」・・・、もう一度調味料を加えて味見して「う~ん・・・もう少しかな」、さらに少し調味料を足して「よし」。 美味しく仕上げてくれました。
みんな、とても気になって、鍋の周りに集まってきました。「美味しい?」、「僕にも味見させて!」、と興味深々です。(スタッフさんも責任重大! みなさんの視線が集まり、プレッシャーがかかります)
盛り付けます。
お皿にご飯を盛り、その上に中華丼の具をかけて出来上がりです。
みなさんの分をお皿に盛り付けましたが、なんだかお鍋がほとんど減ってないような・・・
これは確実に残ってしまいそうです。
みなさん、お腹と相談して、お替わりしてくださいね。
完成!
スタッフさんが作ってくださったワカメスープも美味しそうです。
実食
日直さん、お願いします。
「いっただっきまーす」
「おいしい~!」 「うん、
おいしい」
「・・・ おかわり」 「ハフッ、うまいけど、熱い
」
みなさん、お替わりしてくれました。
あんなにたくさんあったお鍋でしたが、残ったのは、ほんの少しだけでした。
美味しくできて、大好評だったので、今回のチャレンジも大成功でした。
みなさん、とてもよくがんばりました、Good Job!!! 