東京都清瀬市に2015年5月開設の放課後デーサービス。

感覚統合2025年1月の様子

感覚統合療法の活動では、定期的に活動内容を変えています。

12月からは、ボールを手で持たずに、ボードの上に乗せて運ぶゲームに挑戦しています。

ボードの上のボールはコロコロと動くので、転がり落ちそうなボールの動きに合わせてボードを上げ下げして傾きを調整して、ボードの上のボールの平衡を保たなくてはなりません。

1)ボールをボードの上に乗せてカゴの中に入れます。

 

ボードの上のボールは、ゆらゆら、コロコロします。

ゴールのかごに向かって歩くと、落としてしまいそうです。

 

2)ボードに乗せたボールをとなりの人にパスします。

 

床に座ってボードでボールをパス。

コロコロしてしまって、となりの人にパスできません。

みなさん失敗して、大笑いです。

 

3)風船でバレーボールをします。

床に輪になって座って、風船でバレーボールをします。

風船が床に落ちないようにします。

なかなか思うように打てません。

 

風船バレーは、毎回みなさん、大ハッスルです。

いつも予定時間を超えてしまいます。