東京都清瀬市に2015年5月開設の放課後デーサービス。

紙皿で作った魚を水族館に飾りました。

 

丸い紙皿を魚の胴体に見立てて、「くち」を切り出します。

 

口で切り出した三角を、口の反対側に「しっぽ」にして貼り付けます。

 

出来たお魚を、思い思いに彩色し、シールで目も付けます。

 

出来上がったら、自分の好きな場所に「さかな」を貼り付けます。

本格的に「さかな図かん」を見ながら、魚の模様を考えていました。

なかには「背びれ」や「腹びれ」を加えたお友だちもいました。

  

たくさんの魚が泳ぐ「壁の水族館」ができました。

 

見たことがあるような魚・・・見たこともないような不思議な魚・・・

カラフルで、独創的で、元気な魚たちが「壁の水族館」を泳ぎまわって、

室内を涼しくしてくれました。